管理人釣行記 2005−3
2005/08/03
やっと長かった試験が終わり応物の友達5人で釣りに行ってきました。
試験前に行ったときとはずいぶんと様子が変わっており増水していました。
朝一の流れ込みでKもっちゃんにネコリグのアクションを教えていたら一投目から釣ってくれました!
サイズは41pとこの池では少し小さいほうでした。
その後、移動を繰り返したのですがみんな合わせて数バイト(ギル含む)
最後のワンドでK原君が45は超えてる魚をかけて手前まで寄せたんですがドラグの出ないリールなんでまたまたブチ切られましたw
明日の夕方と明後日と明々後日は遠賀に行ってきます!釣りまくってやる!
夕方、那珂川に行ってきました工事中の橋脚で3回バイトがあるものの米とのドラグを締め忘れてて三回ともバラシorz
西鉄電車の橋脚でY−ジが30UPを一本スワンプのネコで釣りました。
2005/08/04
久山を抜けて犬鳴峠を通り直方に行ってきました。
大会時よりも減水していました。
橋脚周りをスタッガー4incでナチュラルドリフトさせてとりました!
サイズは37センチと44センチでした。
このあと、はんげりさんが合流し38、45をスタッガー6incで釣ってました。
僕はこの間に3匹ほど40upをかけたんですけど全部バラシorz
2005/08/05
本日は、HPによく遊びに来てくれる、なささんと直方に釣りに行ってきました。
朝はあまりバイトもなくボウズ状態で日が昇ってから橋脚周りでポツポツ釣れました。
なささんは40UPをかけるもラインブレイクとバラシで魚を取ることができませんでした。
サイズは37センチくらいです。
夕方は、大学の友達のKもっちゃんと朝と同じエリアで釣りをしました。
Kもっちゃんがテトラの中から30upを釣り上げ、僕は反転流の中で子バスですが釣りました。
少し移動すると…
なささんがいましたw
しかも40up釣ってるし!
ポイントがかぶると迷惑になるので僕らは移動〜
少し下流に下りてKもっちゃんにHITデカそう!
でも橋脚のチェーンに巻かれてる(汗
ラッキーなことにバスのほうからチェーンを越えてくれました!その時、橋の上にいた僕が見たのは45は明らかに超えているデカバスでした。
その直後、ラインブレイクorz
残念ながらすでにラインに致命的な傷が入っていたみたいで切れたところはズタズタでした。
その後もKもっちゃんはストラクチャーのたびにHITさせてました!
僕はというとインレットで42センチを何とか取り、同じインレットで明らかに釣り上げたのよりいいサイズのバスをバラシましたorz
この日の昼間からも数度バラシてるんですよね…
なんか、バラシ病になってるみたいです。
そして、またまたはんげりさんが仕事帰りに合流!で38センチほどのバスを釣って帰られました〜
2005/08/09
とうとうK原君が釣りました!!おNEWのロッドで30センチ!
そして…
待望の40UP(43センチ)です。
僕とKもっちゃんは…
HPに載せることのできないようなサイズ…
明日、がんばります!!
2005/08/10
本日は某ダムに出かけたのですが満水で釣りをするスペースがほとんどなかったので野池に移動しました。
がしかし、バイトは全然なくKもっちゃんがデカギルと30センチほどのバスを釣っただけでした。
ダムで釣りをしているときに出た虹です。
もっと大きくて綺麗だったんですけどね〜
カメラには写んないですね。
2005/08/11
本日こそは40UPを釣るために再び野池へ…
朝一のウォーターフロー内にいた40UPがHIT!!
食ったのが見えたんでちょっとあせったのか
バラス…
最近、バラシまくりです。何が悪いのかな?
結局、今日もダメダメでした。
ボウズ的なコメントですがこんなんが釣れたりしますw
恥ずかしくて載せてなかったんです。
スワンプにこんなんが食ってくるとです。
1ヶ月前まではこんなことなかったんですけどねぇ〜
今年の40up累計31本です。
なんかあんまし釣ってないっすね。
2005/08/12
今日は、那珂川に行ってきました。
朝一は魚が上流に上がってきていなくてしばらくバイトもありませんでした。
日が昇ってインレットのあるエリアでコンクリ沿いを流していると40upのスクールが見えました。
まぁ、当然無視を決め込まれましたが…
ポイントを狙い終わったのでK原君のいるとこへ行くと竿が曲がってる。釣ってる!
インレットの反転流の中にネコリグを入れて釣っていました!
これがまたいい魚で…
40upだしw
管理人は今日もボウズですorz
2005/08/13
最近、釣行記のレポートの文章適当なんでちょっと今回はきちんと書こうかな?w
本日は、Y−ジとK原君が実家に泊まりに来ての遠賀釣行です。
午後から開始となったので、とりあえず管理人が得意なエリアに行きました。
スタッガー6inを橋脚周りに流してやるとバイト!そして40upをいきなりバラすorz
またすぐに隣の橋脚でかかるも、エラ洗いでバラス…
しかし、なぜかこのバス足元から逃げようとしないので鼻先に再び落としてやるとまた食ったw
コンディションはよくなかったのですが長さはナカナカの45センチ!
バイトもなくなったので、彦山川に移動!
ここで、はんげりさん合流!
管理人とはんげりさんは、テトラの穴撃ちをしました。
すると、ベイトでラバージグを使っていたY−ジのロッドがひん曲がってる!釣れた!っていう目でこっちを見た瞬間ラインブレイクするのが管理人から見えましたwww
そのあと、ちょっとした野池に移動しみやさんと合流!
K原君がバスを一本釣り、Yージが60upの雷魚をTDバイブで釣り、はんげりさんが、なまずをスレで追加し遠賀にまた戻りました。
午前中に探った橋脚を再び探るもバイトもなし…
橋脚の下流の倒木で37センチくらいのバスをスタッガー4inで追加。
少し下流でハンげりさんがスタッガー6inで48センチのグッドコンディションのバスをGET!50UPかと思ったそうですw
8時をまわりしゃべりながら、だらだらしているとスタッガーを垂らしていたラインがおもむろに走り出し39センチのバスが釣れちゃいましたw
そしてその後、暗いので解散となりました。
2005/08/14
一泊二日の遠賀釣行の二日目です。
約一名大会でもらった寝巻きのがまかつTシャツのままですw
新橋の堰のいつきのバスを朝一狙いに行ったのですが、先行者多数で釣りをせずに移動
移動した先でK原君が、一本バラシ、バイトもないので彦山川に移動
管理人は下流に下りて行き、二人はテトラの横で釣っていました。
管理人が狙いのポイントに着いた早々携帯がなりラバージグをテトラの近くでドリフトさせていると雷魚が釣れたからどうにかしてくれということで再び上流へ…
針をはずし、計測、写真を撮り、サイズは昨日より小さい62センチ。
もう一度降りていくのはめんどくさくなったので下流には行かずに二人と同じ場所で釣りを始めました。
そこで、新製品のスタッガー5inを使ってみることにしました。買うときも思ったんですが中途半端ですこれw
スタッガー5inをテトラ沿いにドリフトさせるとククンッっというバイト!フッキングするとヌルヌルっという感触が伝わってきました(汗
あ〜俺も雷魚やーっと言っていると、なんかデカイ??って事に気づきましたw
8lbやし、切れたりしてもいい?と二人に言うと「ダメッ!!」っと言われたんで慎重にやり取りをしました。
魚影が見えた瞬間に三人ともデカッ!という声w
寄せて、走られを繰り返して無事にランディング!
90センチというサイズでした。バス釣りしてる人間にとってはデカイんですが雷魚ハンターの人たちにとってはたいしたことないんかなぁ?
みやさんなんかはバス狙いで、数時間で雷魚のメーター二本と管理人が釣ったのと同じくらいの数本を野池で釣っていらっしゃいましたしw
話が飛びました。
その後、Y−ジが40upをかけたんですが「どうしたらいい?」とか聞いてきてるうちにバラました…
そのすぐ後に、管理人が45くらいのバスをスタッガー5inでかけて余裕をぶっこいているとランディング直前に目の前で帰宅されてしまいました…
最近、本当によくバスさんに途中で帰宅されてしまいます。
日が昇ってきたので遠賀川の橋脚に移動し釣っていたのですが釣れない…
再び、彦山川に移動してすぐに管理人にバイト!今度はバラさずにキャッチ!サイズは44センチでした。
昼までやったんですが釣れないので帰り際に遠賀町にある水路のような川に行きました。
一本目の水路でY-ジのロッドに一投目からバイト!が…しかしフッキングミス…
二投目もHIT!これは食ったのがわかったらしいのですがまたもやフッキングミス…
水路を変えてすぐにゴミだまりの中で管理人の竿で40UPをベビーブラッシュホグの5gテキサスでキャッチ!フッキングの練習と言って三回くらい思いっきり合わせてましたw
同じ水路の護岸沿いの足元でさっき上げたのより大きな魚がラバージグでHIT!
フッキングも練習のせいか、いい感じに見えました!
魚が水面に出てきてサイズもデカイ!
が、反転してすぐにバレてしまいました…orz
ん〜おしい!悪いところは何も見当たらなかったんですがねぇ〜
すぐ後に、管理人がスピナーベイトでまたしても60〜70くらいの雷魚をHIT!
が、ばれましたw
これは、ちょっとうれしいw
そして、帰りの時間がせまり終了となりました。
K原君に釣ってもらうことができなかったのが悔やまれます。
Y−ジがベイトでの釣りがかなりうまいことがこの二日間で驚いたことですね!
あとは、フッキングかなぁ?
とにかく雷魚がよく食ってきた二日間でしたw
また、みんなで地元に来て釣りしたいですね!
それにしても直方のジョイフルの店員さんはいつもキレてますね!
勝手に名物にしていますwいつ行っても期待を裏切りません!
2005/09/22
半月板の手術が終わって2週間。最近、釣りに対するモチベーション下がりまくりの中、家の裏の池に行ってきました。
が、しかーしまだ夏の水温上昇によって発生したアオコが残っていて水質悪
全く、バイトがないまま一周してしまいました。ここぞとばかりにK原君が30センチほどのバスをGET!
Y〜ジと私は、ノーバイト…